詩 心温まる家族の詩 今ここの家族との時間大切に 日間賀島 詩№4 だんだん寒くなってきました。人恋しくなる季節です。大変な世の中ですがみんながんばって生きています。子供は子供なりに大人は大人なりにがんばっている。やはりその時、一番心の支えとなるのは家族。心温まる家族の詩、届けます。 鍋を囲んで鍋を囲... 2020.10.25 詩
マイライフ ファイナルファンタジーなど 空き缶コレクション オタクの時代 コロナウイルスがなかなか収束せず、外出しにくい世の中ですね。オタクの主人は「オタクの時代が来た」と言っております。主人の収集コレクションの中から、空き缶コレクションをご紹介します。空き缶といっても結構いろいろあって、楽しめます。ファイナルフ... 2020.10.21 マイライフ
マイライフ 階段を上る人へエール 一歩を踏み出す人・努力する人たちへの名言 かちま荘は、日間賀島南の崖の上にあります。だから下の道から登ってくるには、長い95段の階段を上らなくてはいけません。階段を上る人たちにエールを送るために、元気の出る名言を集めてみました。そこの階段は、「天国の階段」と命名してあるのですが、か... 2020.10.19 マイライフ
マイライフ 今どきのチラシ作製は自宅のパソコンで 安値・簡単 ラクスル 今どきのチラシ作成は、自宅のパソコンで簡単にできます。しかも驚きの安値。すごい時代になりましたよね。頼んであった海鮮料理かちま荘のチラシとカフェまりんぶるーのチラシが、出来上がってきました。案外いい仕上がりに満足です。「ラクスル」というとこ... 2020.10.18 マイライフ
日間賀島 日間賀島 海の色は 毎日違う 青・灰色・緑・黒・赤・金色 青い海、青い空。というように、海の色は青色っていうイメージですが、実際は海の色はその日によって違います。灰色・緑・黒・赤・金色、その日によって違う海は、色々な顔を持っていて、だからこそ惹きつけられるんではないでしょうか。 日間賀島の海の色... 2020.10.16 日間賀島
日間賀島 日間賀島 朝・昼・夕暮れ・夜 一日中海を見て過ごす 絶景かちま荘 日間賀島は、愛知県の離島です。窓の外は海。いつでも海が見られるっていうのは、幸せです。いつもすぐそばに海があった。朝の海・昼の海・夜の海。それぞれ違う顔を持つ海をお見せします。海を見て過ごす一日をお楽しみください 日間賀島の朝 海を見て過... 2020.10.14 日間賀島
日間賀島 日間賀島 長心寺が面白い お地蔵さん色々 人気観光スポット 今、日間賀島の長心寺というお寺が面白いので、ご紹介します。かわいらしいお地蔵さんがいくつもあって、つい写真が撮りたくなります。長心寺は西港から真ん中の坂を上った途中にあります。(徒歩5分)長心寺の楽しむポイントを押さえて楽しく見学してくださ... 2020.10.12 日間賀島
マイライフ 書の芸術 和顔愛語・和而不流・足るを知る・桃源郷 我が家の書 言葉の力というのは大きいです。4文字熟語を見て心を正したり励まされたりすることもあります。座右の銘だったり教訓だったり。人は忘れやすいから、見えるところに飾っておくことはとても意味があると思います。我が家の書、ご紹介いたします。 旅館をや... 2020.10.09 マイライフ
マイライフ 名言・格言日めくりカレンダーに載りました 言葉がリフレインする 以前「手帳大賞」に、賞金100万円に惹かれて応募しました。もちろん入選しませんでしたが、名言・格言 日めくりカレンダーに載せてもらえたので紹介します。人それぞれにドラマがあり、人それぞれに心に残る名言・格言があるんですね。私が応募した名言・... 2020.10.05 マイライフ
かちま荘・まりんぶるー 日間賀島 面白いところならここ カフェまりんぶるー 勇者坂 カフェまりんぶるーは、かちま荘館内にあります。(3年前まで旅館でした)「勇気がないと入れないよね」「ここまで来てくれたお客様は、勇者だよね。」というわけで、カフェまりんぶるーに続く下り坂を、「勇者坂」と命名しました。(看板あり) もとは旅... 2020.10.03 かちま荘・まりんぶるー